体重測定
昨日から先生に言われた通り、ミルクをできるだけ濃くして与える。
体重が増えていますように…。
茶。214g
Jr.。198g
黒カギしっぽ。233g
クロッカス。200g
茶 +16.5g
Jr. +13g
カギ +24g
クロッカス +19g
おおおーー。濃いミルクの効果てきめん!
ミルク前の排せつで、カギしっぽが毎回下痢。ちょっと血が混ざってる??
んんーーー。
栄養と薬
とにかく先生の言われた通りに栄養と薬。
飲め飲めーーー!!!
薬を目と鼻に1滴ずつ。
ネットで調べたところ、インターフェロンはできるだけ何回もさしたほうがいいとのこと。
ミルクのタイミングでさすことにする。1日7回。
着替え⇒排せつ(モン父)⇒ミルク(モン母)⇒顔体をふく(モン父)⇒薬(二人で)⇒着替え
これを約3時間おきに繰り返す。1回につき40~50分かかる。
ちょっと心配
子ねこたちが猫風邪と分かり、隔離して除菌しましたが、数日間モンちゃんと子ねこは同じ部屋にいました。
モンちゃんは予防接種もしているし、超警戒していたため、接触はありませんでしたが、もしかしてモン母モン父を介してウイルスが…。とずっと心配していました。
今考えると、子ねこを預かった時に、すぐに病院へ連れていくべきだったと反省するばかりです。モンちゃんのためにも子ねこのためにも。
みんなごめんよ。
お世話用ケージ作成
ネットを参考に、ダイソーで材料を買ってきて、子猫のお世話のためのケージをつくりました。
まずはモンちゃんが安全確認。
ケージは買うと結構高いですが100均で1400円くらいでマットも敷いてできました。
検索すると、2階建て3階建てなどの超大作を作成してる人もいて感心します。